💪

Web猫ブログ (Nuxt) を TypeScript 化しました

Nuxt 3 より本格サポート予定の TypeScript を当ブログに導入、今回はその導入編を簡単に書いた。

By jiyuujin at

#Nuxt2
#Vue
#TypeScript
#Contentful
Web猫ブログ (Nuxt) を TypeScript 化しましたをはてなブックマークに追加

nuxt-ts 採用にあたってかれこれ 1 年以上、メンテストップ中の公式テンプレートを見るも一切頼りにはできません。

nuxt-community/typescript-template

当ブログでは奇しくもちょうどひと月前に更新済。つい先日 nuxt-ts が不要になるのを見たばかり、しかし nuxt-ts をインストールするしかありません。

yarn add nuxt-ts
yarn add typescript @types/node ts-loader -D

まずやること

前提として下記 3 点やった。

逆にいうとこれができれば、コンポーネントも難なく書き換えられる (はず)

  • nuxt.config.js を nuxt.config.ts に書き換える
  • 型定義を自分で書く
  • Options API を使ってコンポーネントも書き換える

:::message is-primary

ここで はず と書いた理由。それは noImplicitAnyfalse にしなければしんどいため。

:::

nuxt.config.js を nuxt.config.ts に書き換える

Sitemap 生成や Makdown パースなど、全て型安全に書けるようになる。

Sitemap 生成

routes メソッドで記事を取得。

async routes() {
    const client: ContentfulClientApi = contentful.createClient({
        space: process.env.CTF_SPACE_ID,
        accessToken: process.env.CTF_CDA_ACCESS_TOKEN
    })

    const posts = await client.getEntries({
        content_type: process.env.CTF_BLOG_POST_TYPE_ID,
        order: '-fields.publishDate'
    })

    const urls: string[] = []
    posts.items.forEach((post: Entry<any>, index: number) => {
        urls[index] = 'posts/' + post.fields.slug
    })

    return urls
}

Markdown パース

コードのシンタックハイライトは markdown-it-highlight を使って実現。

highlight: (str, lang) => {
  const hl = require('highlight.js')
  if (lang && hl.getLanguage(lang)) {
    try {
      return '<pre class="hljs"><code>' + hl.highlight(lang, str, true).value + '</code></pre>'
    } catch (__) {}
  }
  // 言語設定がない場合、プレーンテキストとして表示する
  return '<pre class="hljs"><code>' + hl.highlight('plaintext', str, true).value + '</code></pre>'
}

型定義を自分で書く

あいにく公式サポートされておらず asyncData や fetch などの API を型安全に利用するために自分で書かなければいけない。

Nuxt 公式 Context 一覧と照らし合わせ /types/nuxt.d.ts を作成する。

[Context 一覧](https://ja.nux.js .org/api/context)

declare module 'nuxt' {
  import { Store } from 'vuex';
  import { Route } from 'vue-router';

  export class Builder {
    constructor(nuxt: Nuxt);
  }

  export class Nuxt {
    constructor(config?: NuxtConfig);
  }

  export interface NuxtConfig {
    dev: boolean;
    [key: string]: any;
  }

  export interface NuxtContext<S = any> {
    app: NuxtApp;
    isClient: boolean;
    isServer: boolean;
    isStatic: boolean;
    isDev: boolean;
    isHMR: boolean;
    route: Route;
    req: any;
    res: any;
    store: Store<S>;
    env: any;
    params: any;
    query: any;
    redirect(path: string): void;
    error(params: { statusCode: number; message: string }): void;
    nuxtState: any;
    beforeNuxtRender(fn: Function): any;
  }
}

上記に加え Contentful 用の Model も自分で書く。

今回はこの辺で。

Web猫ブログ (Nuxt) を TypeScript 化しましたをはてなブックマークに追加